株式会社ホートー
学生のみなさんへメッセージ
仕事を行う上で大切にして頂きたい価値観は、「何に価値を見出すか」や「会社で自分をどう価値付けるか」ということです。
若い内は仕事について分からないことだらけだと思います。
仕事にやりがいや楽しさを見出すことは、実際にその仕事を経験していくことでしかできません。
就職活動や新入社員の段階で仕事を選り好みしていては、いつまでも成長できません。
社会の生活に必要不可欠なインフラ整備に興味のある方は、是非当社へお越しください。
代表取締役 栃原 景春
採用情報について
会社概要
本社所在地 | 埼玉県川越市下赤坂1800-3 |
---|---|
事業内容 | 土木業、ガス本支管工事など |
会社設立 | 1970年 |
従業員数 | 50名 |
採用情報
採用職種 | 技術職(配管工・5名) |
---|---|
募集人数 | 5名 |
採用学科 | 全学部・全学科 |
勤務地 | 川越支社 |
待遇
初任給 | 227,000円 |
---|---|
諸手当 | 住宅補助あり |
昇給・賞与 | あり(年1回・年2回) |
休日休暇 | 日祝日、有給休暇10日(初年度) |
勤務時間 | 8:00~17:00 |
福利厚生 | 各種社会保険・退職金制度 |
「規律」と「礼儀」を大切にする社員の意識改革
建設工事に対して、あまり良いイメージを持たれていない方も少なくないと思います。当社では、そうしたイメージを払拭するため、規律や礼儀を遵守しています。建設工事の仕事と言っても、工事現場のある地域に住む方々と触れあう事も当然あります。当たり前のことですが、笑顔でしっかりと挨拶し、人を呼ぶ時には敬称を付けるなどをルールにしています。社員一人一人が、地域に住むエンドユーザー様の事を考えているからこそ、行動に表れてくるのです。このような取組みの結果、社員教育の一環として、当社の仕事場へ他社の社員の方が来ることがあります。このように、他の建設工事会社とは一味違った社風を持っていることが、私たちの特徴です。
主な事業内容と建設汚泥リサイクル
私たちの主な仕事は、ガス管埋設・配水管敷設工事・電気設備工事です。その中でもガス管工事と配水管工事には力を入れており、ガス分野においては東京ガス様や武州ガス様と業務提携をしています。配水管工事においては、当社の工事が評価され、東京都水道局から局長賞を頂くことができました。それは環境や騒音対策、礼儀など、当社の取組みの表れだと感じています。
建設工事の際に発生した泥は、建設汚泥リサイクルといって、様々な化学物質などが含まれてしまう為、そのままでは廃棄物となり、利用することが出来ません。そこで当社はオデッサシステムという方法を用いて汚泥のリサイクルを行い、良質な土に変えて販売をしています。環境に配慮した循環型社会になっている今日、この汚泥リサイクル事業は地球に優しいものになっています。