株式会社イナホスポーツ
学生のみなさんへメッセージ
インターネット媒体だけを用いて就活を行うことは危険です。なぜなら、文章だけではその会社の中身を知ることは不可能ですし、会社を比較する情報は、会社のネームバリューや給料、休日日数、福利厚生くらいでしょう。少ない情報で決めてしまうと、入社後に「思っていた会社と違った」となってしまうこともあります。実際に足を運んでみないことには、会社独自の文化や雰囲気、方向性、考え方など、分からないことが多くあります。自ら納得して働ける場所を探すために、実際に足を運んで「見る・知る・聞く」ことが大切です。
常務執行役員 二村 亮二
採用情報について
会社概要
本社所在地 | 埼玉県北本市本宿1-1 |
---|---|
事業内容 | スイミングスクール及びスポーツクラブの企画運営 |
会社設立 | 1982年1月 |
従業員数 | 313名(2014年6月時点) |
採用情報
採用職種 | スイミングインストラクター |
---|---|
募集人数 | 10名 |
採用学科 | 全学部・全学科 |
勤務地 | 埼玉県/群馬県 |
待遇
初任給 | 大卒 総合職 200,000円、一般職 180,000円 短大卒 総合職 194,000円、一般職 174,000円 |
---|---|
諸手当 | 入水手当、家族手当、資格手当 他 |
昇給・賞与 | あり |
休日休暇 | 変則週休2日制(年間休日114日) |
勤務時間 | 11:00~19:30 |
福利厚生 | 各種保険完備、社員旅行 他 |
立ち上げの想いと経営理念
当社は海の無い埼玉県で誕生しました。海が無いため、水泳が身近なものではなく、川での溺死が多く発生していました。創業者は、こうした「命を救いたい」という思いと、「日本を代表する選手を育成するぞ」という強い思いから当スイミングスクールを立ち上げました。近年、文部科学省から出たデーターに幼児期の運動習慣が大きく減少しているというデータがあります。実は幼児期の運動習慣はとても大切で、その後の中学・高校の体力向上に大きく影響しているといわれています。つまり、これからの社会を支えていく子どもたちの体力が著しく低下しているのです。私たちは水泳を通じて、未来を担っていく子どもたちを育成するという使命があるのです。
仕事内容と職場環境
当社ではまず、スイミングスク―ルのインストラクターを担当して頂きます。初心者からオリンピック選手まで、幅広く生徒の育成をしており、総合職では初心者~選手まですべての層の指導を担当、一般職では初心者~一般の生徒(大人を含む)の指導をお任せ致します。また、長年の信頼から教育委員会からの要請を受け、地元の小学校へ外部講師として授業に参加したり、大学で水泳の外部講師を行うこともあります。
生徒は子どもが中心です。その為、笑い声と活気に満ちた環境となっていますが、インストラクターという立場であり、かつ「教育者」としての責任もある仕事だと認識しています。人を育てるという仕事柄、人間力が大切になってくる職場だと考えています。